ベルと高原の家

八ヶ岳を望む高原の家でガーデニングを中心に3匹の猫たちとの日常をつづります。

二輪草とクリスマスローズを購入しました。 and ラグドール猫日記

私たちは八ヶ岳の清里に山の家があって、おもにそこでガーデニング中心の生活をしています。

元々は東京の家、といってもマンションですが、が生活の拠点でした。

今でも東京と八ヶ岳をを行ったり来たりが普段の生活のスタイルです。

毎回行き来する中央道ですが、東京に戻るときの楽しみが談合坂のサービスエリアです。

ご存知の方も多いと思いますが、地元の野菜を直売する売店「談合坂SAやさい村」があります。

そこの一角に本当にほんの少しですが山野草を販売している小さなコーナーがあります。

一年を通してなかなか趣味の良い山野草を販売しています。

大株で元気そうな二輪草があったので思わず買ってしまいました。

前々から是非手に入れたいと思っていた山野草です。

八ヶ岳にも自生しているので、上手に育てれば根付いてくれると思って購入しました。

二輪草IMG_6302

かなりの大株なので期待できると思います。

二輪草IMG_6291

まだ咲き始めで一輪だけのところが多いのですが、日中は可愛い花が開きます。

二輪草IMG_6335

4月に山の家の庭に地植えする予定です。

サービスエリアにはミスミソウ(雪割草)も何種類かありました。

八重やポンポン咲きでピンクやパープルの園芸種の苗がいくつも並んでいました。

園芸種が絶対ダメというわけではないのですが、野川公園で野生のミスミソウを見たばかりなので、やっぱり素朴な品種が魅力的に感じます。


クリスマスローズも談合坂SAやさい村で購入しました。

花は少し地味ですが大株で気に入りました。

アシュード・ピーチドロップという種類です。

クリスマスローズIMG_6325

山の家には何種類もクリスマスローズを植えているのですが、寒さのせいか、栄養が足りないせいか栽培はなかなか難しい花です。

山の家の場合、花の色が抜けて白くなり勝ちです。

クリスマスローズIMG_6317

大好きな花なのでなんとか育てたいと思います。

クリスマスローズIMG_6310

寒冷地では春植えが良いという話も聞きました。

クリスマスローズIMG_6311

写真に撮ってみるとなかなか素晴らしいクリスマスローズだと思います。


本日のおまけ

我が家のラグドール、日々成長中

後ろ姿は一瞬どっちがどっち?ということも時々あります。

ミルクッチ大きくなっています。

ミルクIMG_6394


ミルクIMG_6351

顔の色も随分濃くなりました。

逆にベル君は食が細くてなかなか大きくなりません。

ベルIMG_6370

マイペースのベル君です。


おまけのおまけ

今年の桜は早いようですね。

サクラDSC01540

国立の大学通りで撮影しました。

sakuraDSC01543


サクラDSC01545

枝垂れ桜が綺麗でした。



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング

バラの剪定と誘引をしました。and ラグドール猫日記

3月も半ばを過ぎて、まだまだ寒い日が続きますが1月2月の極端な冷え込みは収まってきました。

木々の芽吹きも日増しに膨らみを増しています。

標高1000mを超える清里でも日当たりの良い場所ではスノードロップや雪割草が開花しています。

我が家の庭はまだまだですが、この時期にどうしてもやっておきたいのがバラの剪定と誘引です。

本来12月から2月に行うのが普通かと思いますが、寒さによるダメージを避けるために3月に実施することにしています。

ブログのタイトル画像にも使用しているランブリングレクターです。

昨年の満開時の写真です。

RレクターIMG_3088

剪定前はこんな感じ。

RLDSC00916

RL2DSC00916

写真は左右2枚に分けていますが一つの株で、全幅7~8mくらいあります。

剪定後はこんな感じ。

ランブリングレクターDSC00928

だいぶスッキリしました。

昨年は花が多くてフェンスごと倒れそうになったので、今年は思い切ってツルを減らそうとしたのですが、結局同じくらいになってしまいました。

ランブリングレクターはシュートが良く伸びて元気なのですが、棘が多くしかも柔軟性があまりないので扱いはかなり厄介です。

しかもシュートが元の枝から90度=直角に伸びているので思うような形になってくれません。

手袋はしていましたが、作業し難い事もあって時々は素手でやらざるを得ませんでした。

結局血だらけで誘引しました。

そんなこともあって、古い枝を剪定して元気なシュートに更新したかったのですが、やむなく元気なシュートを切って古い枝を残したりもしています。



そして、ランブリングレクターの左にあるのがボニー。

一昨年植えた株で、昨年初めて綺麗な房咲きの花を見せてくれました。

ボニーIMG_3139


剪定前のボニー。

ボニーDSC00917

根元付近からシュートが何本も伸びています。(ボニーの左に見える木はムクゲです。)

ボニーは棘が少なくツルもしなやかで癖がなく、自由に誘引することができます。

シュートの数も多かったので、昨年咲いた枝をほとんど切って、ほぼすべてを新しいツルに更新しました。

自分勝手な判断で剪定したのですが、良かったんでしょうか?

こんな感じです。

ボニーDSC01097


本日のおまけ

ベルちゃん、君は雪だるま?、それともおおきな黒豆大福?

ベルDSC00940

変なこと言わニャイでくだい。

ベルDSC01114



おまけのおまけ

バラのついでにクレマチスの剪定もしました。

クレマチスDSC01327

クレマチスはオベリスクで育てています。

ほとんどが強剪定の品種なのでバッサリカットしました。

現在の庭の様子は見た通り、ほとんど何もありません。



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング

野鳥たちにも「恋の季節」到来💛

昨夜はNHKの「ダーウィンが来た」をご覧になった方も多いのではないでしょうか。

エナガ、可愛かったですね。

そしてビックリなのは巣作り、科学的でしかも丁寧な仕事。

生きるためとは言え、本当にすごい!!、なんか反省させられちゃいました。


私はといえば、そんなエナガが飛んで来ないかなと思いながらカメラを首にぶら下げてバードウォッチング。

エナガには会えませんでしたが、引き続きsonyのRX10m4で撮った写真をアップいたします。

八ヶ岳の野鳥たちにも恋の季節が始まっていました。

カワラヒワDSC01050

カワラヒワのカップルだと思います。雄が餌を咥えています。

カワラヒワDSC01060

雌のほうが積極的な感じ。

カワラヒワDSC01061
f4、ISO400、焦点距離220mmですが、多分超解像ズーム入りで1200mm相当。

カワラヒワDSC01062

おなかが空いていただけってことは無いですよね。

カワラヒワDSC01063
恋の行方はどうなるでしょうか。


次はホウジロさん。

距離があったので画像サイズを小さくしたり、デジタルズームを試したり試行錯誤中です。

ほうじろDSC01131
f4、ISO100、600mm相当

ほうじろDSC01153
f4、ISO100、超解像ズーム入り、1200mm相当

ほうじろDSC01174
f4、ISO100、画像サイズを小さくSにして1200mm相当

ほうじろDSC01217
f4、ISO100、画像サイズを小さくSにして1200mm相当


山の家の周囲には広い畑が広がっていて、時々ケンッ、ケンッと大きな鳴き声が聞こえてきます。

そうですキジです。

キジDSC00838
こんな感じ。

私に見つかって速足で逃げていきました。


そしてヤマガラ。

ヤマガラDSC01070
f4、ISO400、600mm相当

アトリDSC01018
アトリさんです。

珍しい野鳥には会えませんでしたが、素敵なツーショットが撮れました。

これらの写真が手持ちで撮れるのは画期的だと思います。


今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


人気ブログランキング
ギャラリー
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
最新コメント
プロフィール

paw

カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

名前
本文
  • ライブドアブログ