何日間か清里を離れている間にフェンス仕立てのつるバラ、ボニーが傾いてしまいました。

昨日は一日雨で庭に出れなかったので、今日はボニーのメンテで何時間もかかってしまいました。

高さ2mほどある我が家のベランダの前面はつるバラをフェンス仕立てにしてあります

右に白のランブリングレクター、左にボニーです。

どちらも大泉のローズナーセリー、ハーブスタンドさんより購入した株です。

ある意味、我が家のシンボルローズと言って良いかもしれません。

今が一番の見ごろです。


我が家の初めてのバラ、ランブリングレクター(Rambling Rector)。

1912年以前にイギリスのブリーダーによって作出されたランブラー系のつるバラ。

白の小花が株一面に咲きます、一季咲きです。

DSC05859


バラIMG_7857

バラの前に立つと蜂や虫たちがものすごい勢いで集まっているのがわかります。

これだけの花が咲くとむせるような強いバラの香りに包まれます。

ベランダから見たランブリングレクター。昨日の写真。

DSC05789



一昨年植えたボニー。

1996年以前にドイツで作出されたランブラー系のつるバラ。同じく一季咲き。

ピンクの小花が房状に咲き、こちらもとても花付きが良く大きな房が株いっぱいになって咲きます。

DSC05883

上部に前向きのシュートが何本もでていたのですが、大きく傾いてしまったのでやむを得ずシュートを半分ほど切りました。

IMG_7863

ボニーは咲き始めは濃いピンクで徐々に色は薄くなっていきます。

一房の中にピンクの濃淡があって、とても深みのある表情を見せてくれます。

IMG_7870


IMG_7864


ベランダの全面がバラの花の壁になっています。

IMG_7850

この姿を計算したわけではないのですが、ちょっと壮観ですね。


ランブリングレクターの下にはバレリーナを植えました。

DSC05894

奥のピンクの花がバレリーナ。

バレリーナDSC05897


DSC05961

なぜか小輪のバラばかりですね。

バレリーナのすぐそばにはクレマチスも植えてあります。

DSC05968

階段脇には大株のゲラニウムが咲いています。

DSC05871



ボニーの前は今年改修してカーブさせた道。

DSC05886

ボニーの下はこのあとモナルダ、ファイヤークラッカー、秋にはハナトラノオが咲きます。


我が家の庭で一年で最も華やかな季節です。


本日のおまけ

毎日のバトル

DSC05808

ベル君はいつも逆さまになって応戦します。

グルーミングタイム。

DSC05794



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



宿根草・多年草ランキング