ベルと高原の家

八ヶ岳を望む高原の家でガーデニングを中心に3匹の猫たちとの日常をつづります。

2018年09月

標高1100mにメドーセージを植えてみた and ラグドール猫日記

我が家が建っているのは清里でも比較的南の標高1100mの地。

冬季は零下15度以下になることもあります。

立派な寒冷地です。

私たちが植物を選ぶときに最も重要な条件は耐寒性です。

そのせいで諦めている花やグリーンは数知れず。

それでもあきらめきれずに今年挑戦したのがメドーセージ。

メドーセージというのは流通している名前で、サルビア・グアラニティカというのが正式な名前です。

大好きな花なので何とかならないかなとの思いから無理やり植えてみました。。

IMG_0332

昨年も挑戦してあまり芳しくなかったのですが、今年は苗を増やしてみました。

IMG_0346

学名はSalvia guaranitica。

南米原産で明治20年ころに園芸種として渡来したそうです。とても歴史があるんですね。

耐寒温度は-5℃。

一般に宿根草の場合、植えてから2~3年して株が充実して見映えのする花となる場合が多いかと思います。

邪道かと思いますが現在の姿を見ていると、一年草扱いで植栽するという選択肢もありかなと思います。

IMG_0477

白花のガウラの隣に植えました。

実はこの場所、昨年までピンクのチェリーセージがありました。

何故か今年は全くダメで抜くことになってしまいました。

理由も原因も判らず、ガーデニングの難しさを感じています。

ピンクと白の組み合わせも良かったのですが、サルビアの濃い紫とガウラのコンビも新鮮な印象で悪くないと思っています。

DSC07817

清里も温暖化のせいか夏も30度を超えることも珍しくありません。

実は2年前に耐寒温度を確認せずにサルビアを植えたことがあります。

サルビア・レグラ。メキシコ原産のサルビアです。

P9280190

この写真は一昨年の9月28日に撮影したものです。

立派に咲いてくれました。鮮やかなオレンジの花で茎は木質化します。

花期が長く晩秋まで咲いてくれました。

しかし、残念ながら翌年芽を出すことはありませんでした。

でも、今年のサルビア・グアラニティカを見て、毎年春に苗を植えるという方法はやってみる価値があるとの思いを強くしました。


本日のおまけ

今日もベルとミルクの2ショット

窓枠でまったり

DSC07913

無理やり振り向かせてパチリ。

DSC07892





今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります


にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



宿根草・多年草ランキング

高原の秋 ススキの場合

秋と言えばススキは欠かせません。

八ヶ岳で畑の脇などに生えているススキの穂が、風に揺れ夕日に映えるのを見てとても美しく感じたことを覚えています。

庭にはかなり前からススキを植えていました。

最初に植えたのはタカノハススキ。

DSC07818

ススキは夏の間にも庭で大きな場所を占め、ずっとそこにあるにもかかわらず何故か気に留めることもないままに秋になって突然脚光を浴びます。

花穂が出て初めてススキはススキになるのか?不思議ですね。

DSC07840

このタカノハススキは台風で大きく倒れ、やむなく麻ひもなどで起してあります。

シュウメイギクやサラシナショウマと共に秋の風景を作ってくれています。

そして、このタカノハススキと時を同じく庭に植えたのがシマススキ。

DSC07810

晴れていれば八ヶ岳が望めるアングルなのですが曇っていて少し残念でした。

DSC07863

シマススキと左のルドベキア・リトルヘンリーの間にあるのはユーパトリウム・チョコレート。

もう少しで開花します。

ススキは庭の造成をしたときに少し小さくしたのですが、ほんの2年で大株になってしまいました。

DSC07815

全体の姿は正直崩れてしまっていますが、花穂はやっぱり綺麗です。

今年はこれら少し大きくなり過ぎたススキの株分けを計画しています。

かなりの大仕事になることは覚悟しています。


タカノハススキの後方にもう少し控えめなススキを植えてあります。

残念ながら正確な名前が今わかりません。

DSC07842

まだ花穂が立っていませんが繊細な葉で姿も整っています。

DSC07871

このススキがシルエットになるように桂の木陰から撮った写真。

中央奥がタカノハススキ、右がサラシナショウマ、左のピンクの花はハナトラノオです。

まだ紅葉は少し先ですが、桂の下に入ると既に甘い香りを嗅ぐことができます。


本日のおまけ

我が家のネコズ、久しぶりの2ショット。

IMG_0506

ベル君がベロベロするのはいつものことですが、ミルクッチ、気持ちがいいのか悪いのか、不明です。


今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります


にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング 

高原の秋、ツリバナとガマズミの実 and ラグドール猫日記

約15年程前になりますが、家を建てて間もない頃駐車場を造成しました。

工事をお願いしたのは造園屋さんで、その際樹木の植栽もお願いしました。

その時植えてもらったのがシンボルツリーの桂と今日の主役ツリバナです。

ツリバナはニシキギやマユミの仲間。ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。

低木とありますが我が家のツリバナは樹高約4m。大きい方ではないかと思います。

花はとても地味ですが、マユミやニシキギ同様秋に美しく紅葉します。

何より名前の由来となった長い柄に吊り下がる果実がこの木の一番の魅力ではないでしょうか。

今年は特に多くの実をつけてくれました。

IMG_0487

台風20号、21号の強風にも負けずに頑張ってくれました。

葉はまだ緑ですがやっと実がはじけてきました。

IMG_0496


はじける直前の丸い実。

IMG_0493

工事をお願いしたのは大泉の八ヶ岳グリーンサービス(YGS)さん。

お任せで選んでいただいた木が、桂とツリバナ。

この木たちを選んでくれて本当に有難いと思っています。

因みにのちに植栽したジューンベリーもYGSさんに植えていただいた木です。

IMG_0502

ツリバナも我が家にとっては無くてはならないシンボルツリーとなりました。

IMG_0501

思い切り吊り下がってます。

IMG_0488

10月の終わりには紅葉してくれるはず。待ち遠しいですね。



ツリバナの前の道を挟んだ反対側の敷地にガマズミがあります。

花が咲いて初めて存在に気が付き、実を結んでくれました。

レンプクソウ科(スイカズラ科?)ガマズミ属の落葉低木。

木の名前は花が咲いたときに図鑑とにらめっこをしながら判断したものなのであまり自信がありません。

間違っていたらご指摘お願いします。

IMG_0398

真っ赤とは言えない色ですが、これから赤くなるのでしょうか?

IMG_0402

周囲の雑木が切られたことで光が入り開花結実したのではないかと思っています。

IMG_0406

ミヤマガマズミという種もあるということですが私には判断がつきません。

この木は植えたものではなく、この地に自生している木です。

IMG_0397

木としてはまだ細く弱々しいのですが、これからが楽しみです。

IMG_0407



本日のおまけ

今も続いているミルクのマイブーム。

DSC07752

源泉かけ流し!!

DSC07751

「何か用ですか?」

DSC07745

至福の時間です。



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります


にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング

咲き始めた秋の花たち パート2 and ラグドール猫日記

前回秋の花を少し紹介しましたが、多くの花たちはまだ咲き始めたばかり。

大株のルドベキアの黄色い花とススキばかりが目立つ我が家の庭です。

それでもやっと開花したばかりの山野草や宿根草たちに、もう少し待ってよと言われそうですが、今が一番可愛い時と自分に言い聞かせて写真を撮っています。

ルドベキア・リトルヘンリー

IMG_0325

後ろに見えるタカオと比べるとよくわかりますが、繊細な花弁とレモンイエローの花色が素敵です。

IMG_0343


秋と言えばやはり菊ですが、庭のあちこちで雑草のように育つノコンギクも開花し始めました。

IMG_0365

花の終わった宿根草の上に花茎をのばして多くの蕾が開花を待っています。

印象としては背の高いグランドカバーとも言えるかもしれません。


次は青い花が印象的なコバルトセージ・サルビアレプタンス。

IMG_0338

とても種類の多いサルビアですがサルビアレプタンスは針状の葉を持つ繊細な花です。


そして、ほぼサルビアレプタンスと同じような針状の葉をもつ赤い花のサルビアも咲きはじめました。

IMG_0350

花の形からしてサルビアだと思うのですが、間違っていたらごめんなさい。


前回ピンクのシュウメイギクを紹介しましたが、白花秋明菊が一輪開花しました。

IMG_0316

蕾もたくさんついて今年も元気です。

白花は花後の綿毛も見逃せません。ちょっと気が早いですが、今から楽しみです。


秋咲の山野草も少しづつ開花しています。

IMG_0245

トリカブトです。昨年の秋に白州花壇で購入した苗、咲いてみたら白花でした。

植えた場所の環境はとてもあっているようなので、次はオーソドックスな青花を植えてみたいです。


シュウカイドウもやっと咲きました。

IMG_0307

やっとというのは何年も前に植えたシュウカイドウが全く花を付けなくてがっかりしていたのですが、昨年違う種類の苗を植えたところ、やっと開花してくれたという訳です。

葉の裏が赤いのもいい感じです。


秋の山野草と言えばワレモコウも外せません。

IMG_0368

イトススキとのコラボです。

IMG_0354


そしてフジバカマ。

IMG_0372

写真ではよくわかりませんが、これは菊葉フジバカマ。

残念ながら普通のフジバカマは花を付ける気配がありません。


最後はトサジョウロウホトトギス。

IMG_0300

もう少しで開花です。

咲き始めたばかりの花たち、しっかり咲いたら改めて紹介したいと思います。

他にも開花を待っている花があります。

土壌改良や道作りなど、庭仕事に精を出しながら待つことにします。


本日のおまけ

猫達のマイブーム

箱が好きなのはどの猫も同じですが、飽きずに入ってくれるかどうかは猫のみず知るという感じです。

IMG_0297

今回はホワイトシップ号です。

ツナ缶で有名な油井缶詰所の段ボール箱。とっても美味しいんです。

IMG_0294

「僕も好きだニャン!」

大きさがちょうど良いみたいで二匹で取り合ってます。

IMG_0384

こうやって寝てることが多いです。

IMG_0293

「ツナ缶、僕にはくれニャイの?」

ササミのフリーズドライをトッピングしないとカリカリを食べてくれないベルッチ。

塩分の多いツナ缶はあげられません。

IMG_0387

「ボクはニャンでも食べるニャ。」

全く手のかからないミルクッチです。



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります


にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング

秋の花が咲き始めました。 and ラグドール猫日記

台風が過ぎて、あれほど強かった日差しも少し穏やかになってきました。

やっと庭にでて作業ができます。

最初に台風の様子を少し。

備えをしておかなかったハナトラノオ、ルドベキア・タカオとタカノハススキが倒れてしまいました。

IMG_0122

ルドベキア・タカオ、真横を向いてしまいました。

DSC07626

タカノハススキは開きになってしまいました。

それぞれ支柱と麻ひもで補修することにしました。


清里もやっと秋の花が少し咲き始めました。

カリガネソウです。

IMG_0106

クマツヅラ科カリガネソウ属の宿根草。

IMG_0269

とてもユニークな花の形をしています。


次はサラシナショウマ、

先日紹介したレンゲショウマはまだ少し咲いていますが、サラシナショウマは今が最盛期。

IMG_0165b

咲き始めはとても美しいです。

IMG_0110

半日陰で育つ山野草ということですが、この写真の場所は強い西日が当たる場所です。

草丈2mを超すほどの大きさに育っています。

そろそろ種ができつつあります。

今は蝶が群がって蜜を吸いに来ています。

DSC07701

同じ蝶でもアゲハ蝶はハナトラノオが好き。

DSC07637




秋の花と言えばフジバカマですが、我が家ではいまいち上手く育ってくれません。

替わりに洋種の青色フジバカマ。

ガーデニングの先輩が植えてくれた株ですが、少し日当たりの良い場所に植え替えたらきれいな花を付けてくれました。

IMG_0129

正式にはコノクリニウムと言うようです。

IMG_0125


そして秋と言えばシュウメイギクですよね。

IMG_0113

本当に咲き始めたばかり。

IMG_0217


本日のおまけ

タワーの上の2ショット。

IMG_0179

ミルクッチ、下から駆け上ってきました。

IMG_0176

猫は上になったほうが強い。

IMG_0181

ベルッチ頑張れ!!

IMG_0183

あ~~!!何いじけてるの?



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング
ギャラリー
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
最新コメント
プロフィール

paw

カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

名前
本文
  • ライブドアブログ