ベルと高原の家

八ヶ岳を望む高原の家でガーデニングを中心に3匹の猫たちとの日常をつづります。

2021年06月

2年目のつるバラ:コンプリカータ

昨年植えたつるバラ、コンプリカータです。

P1034873のコピー

コンプリカータと出会ったのは山の家からほど近い貸別荘『野わけ』さん。

こちらでは現在オープンガーデンが開催されていて(7月3日まで)多くの薔薇を見ることができます。

駐車場に車を止めて受付に向かう階段の登り口に咲いている鮮やかなピンクの薔薇がコンプリカータです。

この花を見て我が家の庭にも是非にとの思いで昨年の春八ヶ岳のバラナーセリー「姫野バラ園」さんより迎えたものです。

花の直径は8cmほど。

P1034848のコピー

とても花付きの良い薔薇です。

枝もよく伸びます。シュートも何本も出ています。

あっという間に設置したフェンスがつるで覆われました。

花は汚れることなくハラッと散るので美しい状態を保ってくれます。

P1034872のコピー


コンプリカータ Complicata

系統:ガリカ Gallica

咲き方:一季咲き

香り:微香

別名:Ariana d'Algier

作出年:1800年以前

強い耐寒性があります。

ロサ・カニナとガリカ・ローズとの交雑ではないかと推測されています。(姫野バラ園)

P1035215のコピー



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


宿根草・多年草ランキン


 

ボニーとランブリングレクター and ベルとチビ

梅雨とは思えないほど強い日差しの1日でした。

1100mを超える寒冷地ですが、さすがに炎天下の作業はきついものがあります。

 八ヶ岳では外に出れば、あちこちから草刈機のエンジン音が聞こえてきます。

雑草はあっという間に大きくなります。

私も近くの農道や土手の雑草の刈取作業をほんの少ししました。

これまで簡易型の電気草刈機を使用していたのですが、電源コードが届くところまでしか刈ることができなくて、とても不便でした。

この度、マキタの充電池式の草刈機を新調しました。

強力な18Vの電池ですが、電池ドライバーや掃除機と共有できます。

私にとってはとっても合理的な道具です。

電池が2〜3個あれば相当長い時間作業できます。


今年は今の所雨が少ないのでバラたちもあまり傷まないで咲いています。

我が家のシンボルローズ、ボニーとランブリングレクターが見頃です。

今が一番良い時!!。

一番良い時は年に何回かありますが(笑)、今日もそんな時です。

ボニーです・

P1034745のコピー


P1034772のコピー


P1034806のコピー

小輪房咲きのランブラーです。



ランブリングレクター

P1034754のコピー


P1034794のコピー

こちらも小輪房咲きのランブラローズ。

どちらも3〜4cmの小さな花を無数につけます。

数えてみたら1房に50〜100個くらいの蕾を持っていますのでそれぞれ優に10,000輪を越える花が咲く計算になります。

現在6〜7分咲きといった感じで枯れた花もほとんど無くて惚れ惚れする美しさです。

長さ12mのウッドデッキの前が、右に白、左にピンクのバラの壁ができています。

P1034559のコピー2


P1034580のコピー


P1034555のコピー


昨年からフェンスを少し高くしたので部屋の中からも薔薇を見ることができます。

P1034545のコピー

そして今年はつるが伸びてボニーとランブリングレクタをクロスさせることもできました。

P1034680のコピー


P1034760のコピー



本日のおまけ

昨日の八ヶ岳です。

P1034722のコピー


P1034733のコピー


昨日は珍しく横岳のほうまで赤く染まっていました。

P1034736のコピー


おまけのおまけ

昨日のベルです。

P1034511のコピー

体重も4kgを切ってしまいましたが、まだ少しは自分で食べることもできます。

給餌と点滴(水分補給)が欠かせませんが、良い薬もあって頑張っています。

チビです。

P1034542のコピー

唐突に床でへそ天をやります。

P1034523のコピー


今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング


ヒラヒラと舞うように咲くバラ リモンチェッロ and. ミルクっちの青い瞳

今日は近所の貸別荘「野わけ」さんのオープンガーデンに行って来ました。

梅雨の合間で柔らかい日差しが気持ち良い、薔薇の庭を見るには最高の1日でした。

機会があれば撮ってきた写真を紹介したいと思います。

まだどの花も咲きはじめたばかりで傷んだ花も少なく、やはり薔薇は咲きはじめが一番と再認識しました。

本格的な梅雨の雨で折角のバラが痛む前にいかれるのが良いと思います。

ほぼ同じ標高にある我が家も同じです。

咲きはじめたリモンチェッロです。

植えて何年経つだろう?

4〜5年は経っていると思います。

ずいぶん充実して来ました。

P1033827のコピー
全体の姿です。

もともと花付きの良い品種ですが、今年は特に良いようです。

P1033939のコピー

フランスのメイアンから2008年に発表された品種です。

丸弁一重咲き、秋遅くまで咲き続けます。

鮮やかな黄色が目につきますが、何より印象的なのは花の形。

つぼみの時の少し尖った形も可愛いですが、咲き始めると舞うように花弁をひろげます。

P1033993のコピー


P1033961のコピー


P1033972のコピー


P1033956のコピー

修景ばらと言うにはちょっと惜しい存在です。

確かにアイスバーグのような優等生的な美しい形ではありませんが、自由奔放に羽を広げるように咲く花の形は魅力的で見飽きません。

P1033945のコピー

半横張性なので生垣みたいにもできそうですね。

自由に剪定しても大丈夫なので初心者の私たちにはとても扱いやすくてありがたい品種です。

梅雨の雨はやっぱり嫌ですが、四季咲きなので秋遅くまで楽しめるのも魅力です。


久しぶりのミルクです。

3歳と8か月、体重6.5kg、ダイエット中です。

顔が黒いので目が見えません。

P1032798のコピー


それでもたまにこんな顔を見せてくれます。

P1034453のコピー


P1034456のコピー

吸い込まれそうな青い瞳


今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング

つるアイスバーグ and チビちゃんの誕生日

つるアイスバーグが咲きはじめました。

梅雨に入る前の僅かな時間ですが、華やかさと気品を併せ持つアイスバーグの素敵なときに出会えて、庭を歩くことが楽しいときです。

咲きはじめが美しいのはつるアイスバーグに限りませんが、この花は咲き進んで花が終わる寸前まで美しい。

まあ、好きだっていう事ですが賛成してくれる方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

P1032816

昨年は害虫対策がうまくいかなくて隣のカクテルを含めて残念な結果でしたが、今年は今のところ健康な状態を保っています。

P1033232のコピー


梅雨入りと時を同じくして咲き始めるのが我が家のバラたち。

薔薇を育てるためにこの地を選んだわけではないので、これはもう運命と思うしかありません。

雨に打たれる前に撮影したつるアイスバーグを何枚か紹介します。

P1033237のコピー


P1033272のコピー

少し俯き加減に咲く姿がとても印象的です。

P1033275のコピー


P1033295のコピー

しべが見えるつるアイスバーグも良いです。

P1033111のコピー

皆さんご存知だと思いますが、このつるアイスバーグ!一季咲きです。

つるでないアイスバーグは四季咲きなんですね。

今思うと、植えたときはこの事を深く考えていませんでした。

梅雨のことを考えるとつるでない方にすべきだったのかなと少し悩んでいます。

今日までにずいぶん咲いて来ました。

P1033284のコピー

同じ場所に植えてあるカクテルも咲いています。

P1033283のコピー

昨年の被害はカクテルの方がひどかったのですが、何とか頑張っています。

株全体の姿です。

P1033303のコピー


チビちゃん6月15日で2歳になりました。

P1033420のコピー

メインクーンらしからぬすっきりした顔立ちのイケにゃんになりました。

体重7.5kg。

ずっしりと重いです。

これでもメインクーンとしては軽い方。

P1033485のコピー

骨太で抱くとまるで犬を抱いているような感じがします。

P1033515のコピー

とっても甘えん坊な男の子です。



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング

庭の様子

一週間ぶりの更新になります。

ポツポツと咲き始めた庭の花たちを少しづつ紹介してきましたが、それぞれの株も少しづつ大きくなってボリューム感も出てきました。

いつも感じていることですが、庭を引いてみたときにバランスの良い、見栄えのする景色を作ることの難しさです。

草丈、株の大きさ、花色、開花の季節と考える要素が多く、しかもどの花もカタログや写真のようには咲いてくれません。

土壌に肥料、害虫に病気、厄介なことばかりですね。

さらに天候にも左右されます。

それでも深く考えずに植えておけば育つ花もあります。

咲けば苦労も喜びに代わります。

多少バランスが悪くても咲いてくれた時の喜びは格別です。

そんなことを思いながら写真を撮り、雑草を取っています。

ハイブリッドルゴサ系のばら、シュネーコッペ(別名スノーペイブメント)が咲き始めました。

病気にも強く、耐寒性もあって充実してきました。

_6080020

白く見えますが、淡いパープル色で雰囲気があります。

_6080017

南西の花壇に植えてありますが、花壇の石組みの隙間にいつの間にか根付いたゲラニウムが大きくなっていい感じになってきました。

_6080044

このゲラニウムは通称アケボノフウロといって最も親しまれている品種ではないでしょうか。

強健で放っておいても増えていきます。

隣の階段の反対側には薄いピンク色のアケボノフウロもあります。

_6090130

アケボノフウロと同じくらい強健なゲラニウムもあります。

_6080013

近くの花ともさんから譲っていただいたものですが、やはりよく増えてくれます。

名前はマクロリズムで間違いないと思います。

花茎が少し立ち上がってさわやかなピンクの花を沢山つけます。

_6090123

日当たりにもあまり左右されずによく育ってくれます。

ゲラニウムが大好き20種類を超える品種を植えてきましたが、実際は上手く育たないことが多いのも事実です。

前回も紹介したオリオンは今年も元気です。

下の段に青花のデルフィニウムが見えます。

後ろはジャックマニー系のクレマチス(ビオラ)、咲くのはもう少し先ですが青色の花ばかりが集まってしまいました。

_6080099

よく似たジョンソンズブルーとブルックサイドは調子がよくありません。


シャクヤクも徐々に咲いてきました。

いま咲いているのはボーダーチャームという品種。

_6090125

花茎も10本ほど立ち上がっています。

シャクヤクは花茎一本に花一輪にしなさいと言われますが、もったいなくてなかなか思い切った摘蕾ができません。

我が家のシャクヤク、ボタンとの交配種を中心に10種類ほど植えてあります。

大きな株になりますので存在感があります。

一斉に開花するわけではなくて、少しづつタイミングをづらして咲いてくれるので長く楽しむことができます。


突然ですが、エルムレスという花をご存知ですか?

_6080028

90cmを超えるほどの花穂の下の方から順番に咲いている最中です。

昨年は雨で花穂が被害あって咲きませんでしたので2年ぶりの開花です。

_6080051

草丈3.0m近い超大型の花です。

3年ほど前に30cmほどもある巨大な根茎を面白半分に植えたらこんなことになています。

_6060095のコピー


本日のおまけ

数日前に美しい夕焼けを見ることができました。

_6050052のコピー


_6050047のコピー

その翌日はこんな感じ。

_6060183のコピー

写真にとると地味ですが、繊細でとても美しい夕焼けでした。

_6060184のコピー



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング


ギャラリー
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
  • 家族がふえました
最新コメント
プロフィール

paw

カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

名前
本文
  • ライブドアブログ