山の家の近くに小さな沢が有ります。

私たちはこの沢の上の農道を渡って敷地に入ります。

沢の水はコンクリート製の土管を通って高原野菜の畑に貴重な水を供給しています。

ところが長年の雨で土砂が溜まって土管がつまり、農道が今にも崩れそうな状態です。

その沢の沿にエンゴサクが咲いています。

DSC09266

一昨年の秋の大雨で沢が土砂で埋まり、エンゴサクもかなり数を減らしました。

沢沿いにあった自生のフシグロセンノウが姿を消したのはとても残念でした。

エンゴサクも農道の修理でどうなるか心配です。

DSC09238

エンゴサクはケシ科キケマン属の多年草。

DSC09256

花の形から判断すると、これはヤマエンゴサクのようです。

調べると、葉の形がいろいろあって正確な判断ができません。

DSC09259

ここのエンゴサクの葉は丸くて可愛い形をしています。

花色は爽やかなスカイブルー。

一株だけですが赤みを帯びた花もありました。

DSC09269

エンゴサクと同じキケマン属のムラサキケマンも咲き始めています。

ムラサキケマンは林道沿いに大群落をつくります。


このエリアの林縁には多くの山野草が自生しています。

山野草好きにはたまらない季節が始まりました。



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 


宿根草・多年草ランキング