ここ清里にも自生しているシラヤマギクはまだ咲いていますが、さすがに花に勢いがなくなってきました。

今日紹介する花は同じシラヤマギクという名を持った花。

キヨスミシラヤマギクといって千葉県の清澄山周辺で発見された野菊ということですが、ちょっと見シラヤマギクとは随分趣の違う花です。

ハッキリした特徴があって、細くて濃い紫色の茎が立ちあがって白から紫いろの小さな花をたくさん咲かせます。

DSC00528

シラヤマギクも茎が少し濃い色になるので、それが名前の由来なのでしょうか。

引き締まった草姿と清楚さと高い品位を兼ね備えた、個人的に大好きな花のひとつです。

DSC00535

やっと咲き始めました。

DSC00499

大変丈夫な花で、植えて次の年には充実した株になりました。

株の成長は早いですが、ノコンギクのように庭のあちこちから芽を出して増えるということはありません。

DSC00575

華やかで、それでいて優しい感じの紫色が素敵です。

DSC00573

白から紫へ変わるグラデーションもチャームポイント。

DSC00497

写真写りが良いのもとても好ましいですね。

今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります


にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 


宿根草・多年草ランキング