ここ二日ほど清里は雲一つない晴天が続いています。

一昨日の八ヶ岳
ヤツガタケDSC02854

雪はまだ残っていますが、低い山は緑になりつつあります。

前回は大木のウロに根付いたど根性スミレを紹介しましたが、そのほかにも様々な山野草が芽を出し、少しづつですが花も咲きだしています。

家のすぐ近くの沢沿いに咲く花
エンゴサクDSC02803

エンゴサクDSC02800

友人から教えて貰ったエンゴサク。
調べましたが、種類もそこそこあって正式な名前は特定できませんでした。

同じ沢沿い、家の前の道を挟んですぐ下の沢に降りるとエンゴサクやスミレとともに咲き始めている花
ユリワサビDSC02823

ユリワサビだと思われます。もう少しで花が咲きます。

冬に葉の根元に百合根のような鱗茎葉ができる事から名がついたそうですが、まだ見たことはありません。


そして林道を少しあがったところにひっそりと咲いている花
ムラサキケマンDSC02886

友人にケマンソウと教えて貰ったのですが、庭で育てているケマンソウと随分違うように感じたので、図鑑で調べました。

ムラサキケマンではないかと思われます。

調べながら気が付いたのですが、最初に紹介したエンゴサクと花がよく似ています。

どちらも同じ、コマクサと同じケシ科と書かれていました。


これもまた友人が教えてくれた花ですが・・・。
エイザンスミレDSC02878
葉に切れ込みがあってエイザンスミレと伺いました。

図鑑によるとエイザンスミレの葉は3っに深裂してさらに鳥足状になっているとありますが、この写真のスミレはそこまでは裂けていませんね。

詳しい方に伺いたいと思います。

大木のウロに咲いているスミレと同じ種類と思われる花。
スミレDSC02871

この花はこのあたりに多いタチツボスミレほどではありませんが、よく見るスミレです。


今年は庭の花だけでなく、山野草や雑木類なども少しづつ勉強したり教えて貰いながら紹介したいなと思っています。

写真に撮って書くことで少しづつ覚えられるような気がします。


最後に昨日の夕方の八ヶ岳
ヤツガタケDSC03013

雲がほとんどないので大きな夕焼けにはなりませんでしたが美しい稜線を見せてくれました。



おまけ

いつもの場所でまったりするベル君。
ベルDSC02866

夜なので、瞳孔が開いて真っ黒な目のベル君。
ベルDSC02983



そして最後にミルクですが、実は今夜動物病院にお泊り。

4月3日で生後6か月になったので、今日去勢手術を受けました。

朝から飲まず食わずで猫一倍食いしん坊のミルクッチ、情けない声をだしていましたが明日元気に帰ってきてくれることを願っています。

病院へ出かける前のミルク。

何も知らない本にゃんはソファーでぐっすり。

ミルクDSC02859

ミルクDSC02863



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


ラグドールランキング