ベルと高原の家

八ヶ岳を望む高原の家でガーデニングを中心に3匹の猫たちとの日常をつづります。

 カノコユリ

カノコユリ、秋明菊など、庭の様子。

ヤマユリやコオニユリの花が終わって、最後に咲くのがカノコユリ。

P1048423のコピー

華やかで透明感のあるユリ。

P1048496のコピー

もしかして一番好きかもしれない。

P1048597のコピー


秋明菊も咲き始めました。

P1048391のコピー

サラシナショウマやワレモコウの近くで秋のコーナーになっている場所。

P1048598のコピー

とても繁殖力が旺盛であちこちから芽を出し、それぞれたくさんの蕾をつけています。


植え替えて元気になった秋海棠。

カツラの下にあったのを、ウッドデッキの一番北側の足元に移しました。

P1048620のコピー

みるみる大きくなって、いつも思うことですが場所選びは本当に大事です。

P1048621のコピー


ジョウロウホトトギスも咲き始めました。

P1048596のコピー

このホトトギス、目下の悩みは葉が茶色に変色することが多く、そうなった花茎は結局根元から腐ってダメになってしまいます。

何がいけないのか残念ながら分かっておりません。



蝶が舞う季節になってきました。

花の終わりかけた西洋サワギキョウにキアゲハが蜜をすいにきています。

P1048609のコピー


ハナトラノオもアゲハ蝶の好きな花。

P1048613のコピー


P1048615のコピー


今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村 


宿根草・多年草ランキング


カノコユリその後 and ガーデン備忘録

ちゃんと咲いているのになんとなくチャンスが無くて紹介できないでいる花があります。

カノコユリもそんな花です。

8月の終わりに咲き始めて、9月になって咲きそろってきました。

DSC09502

ユリはやっぱり夏のイメージが強いので、撮っただけでそのままになっていました。

IMG_2541

花持ちがとても良く、しかも今も咲いている花があるほどで、とても長い間楽しむことができました。

DSC09423


同じくとても長く咲いてくれている花。

カノコユリの下の花壇で咲いているペルシカリア。

DSC09896

とても強健で手間いらず、増えすぎるのを抑えるほうが大変です。


和のコーナーで渋く咲くヤブラン。

DSC00033

景色を造ってくれる和のコーナーの脇役ですが、気がついたら花が咲いていました。


秋の花ですが、写真を撮るのが難しすぎて紹介できずにいた花。

DSC09749

白のミズヒキです。

赤のミズヒキも庭にはあって、周辺の山野にもたくさん自生しています。

が、良い写真がありません。


最後にポリアンサローズのマリーパヴィエ。

DSC00051

四季咲き性のバラですが、どう剪定してよいか分からず、花が終わったあと房の下で切り落としていただけですが、いくつか花芽があがってきています。


今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります


にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング


赤いカノコユリが咲き始めました。

やっと、と言ったほうが良いでしょうか。

数日前から鮮やかな赤いユリが咲き始めました。

DSC08874

7月の終わりに山の家の庭にカノコユリはオレンジしか無い、と書いたばかりです。

調べてみるとカノコユリは比較的開花が遅いとあります。

念のため過去のブログの記事を調べてみたら2017年の9月6日付けでカノコユリ開花の記事を自分で書いていました。https://livedoor.blogcms.jp/blog/noa312koko610/article/edit?id=3499733

カノコユリの球根は何球か植えたのは確かですが、昨年一昨年は咲いた記憶がありません。

消えてしまったと思い込んでいました。

それがユリを植えた斜面のあちこちから花茎が5本ほど立っていっせいに咲き始めたではありませんか。

DSC09044 (2)

こんなこともあるんだな、と少し感動しています。

残念ながら全部が良い状態ではなくて、葉がほとんど枯れて花だけ咲いている株もあります。

DSC09046

カノコユリ(鹿の子百合、学名: Lilium speciosumユリ科ユリ属多年草[2]ウィキペディアより

DSC08878

蕾もたくさんあります。

DSC09127

自生のカノコユリの分布は主に九州・四国、絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。

DSC09129

嬉しい開花です。

DSC09123

高度成長期に品種改良がされたと記載がありますので、我々が現在育てているのもきっと改良品種なんでしょうね。

今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング

咲き始めたオレンジのユリ and フシグロセンノウの開花

昨日は日中雨が降らなくて、いよいよ梅雨明けも近いかなと思わせてくれましたが、今日にかけて夜はシトシトと雨が降り続いていました。

明日で7月も終わり、この様子だと夏らしい暑さは一日もないまま8月を迎えそうです。


数日前からオレンジのカノコユリが咲き始めました。

DSC06842

カノコユリと言えば赤い花が一般的ですが、我が家にあるのはこのオレンジだけ。

DSC06844

赤花のカノコユリも植えましたが消えてしまいました。

DSC06843


ユリが咲いているのは桂とアオダモの間の斜面。

DSC06936

この斜面をユリがいっぱい咲く場所にしようとあれこれ植えてきました。

元気なのはコオニユリ。

咲き始めたばかり。

DSC06961

カノコユリがオレンジなのでこちらのコオニユリとの区別も難しいです。

細い葉がたくさんついているのがコオニユリです。

花弁の黒い斑点も似ているのですが、カノコユリは花弁に粒粒がありますので見分けることができます。

DSC06946

オニユリとコオニユリもよく似ていて紛らわしいのですが、オニユリには葉の腋にムカゴがつきます。

ムカゴのつかない我が家のはコオニユリということになります。


今年の秋には赤花のカノコユリにもう一度挑戦してみたいと思っています。


オレンジ色の花つながりで、咲き始めたばかりのフシグロセンノウ。

DSC06944

マツモトセンノウによく似た花ですが、咲く時期がこちらの方が遅いですね。

見分けるのは名の通り葉の節々が黒いのがフシグロセンノウです。

なかなか増えないですが、5~6株ありますのでしばらくの間楽しめそうです。


今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


宿根草・多年草ランキング


ギャラリー
  • 春の花が咲いています。
  • 春の花が咲いています。
  • 春の花が咲いています。
  • 春の花が咲いています。
  • 春の花が咲いています。
  • 春の花が咲いています。
最新コメント
プロフィール

paw

カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

名前
本文
  • ライブドアブログ